伊予診療所とは
病気を診るだけでなく、生活全般を見る視点を大切に、
何でも気軽に相談できるよろず相談的役割をもった、
安心して、頼りにされる医療を目指しています。
世界保健機関(WHO)が提唱する、「高齢者にやさしい診療所」に取り組んでいます。
あいさつ

伊予診療所6代目所長の舟戸督力(ふなと まさかつ)と言います。気がつけば赴任して10年以上の月日が流れました。その間に数多くの方に接することが出来、多くの事を学ばせてもらっています。本当に学ぶ事が多く一人占めは勿体ないので、若い医師や学生も研修に来てもらっています。
外来診療は内科を標榜していますが、その根底には家庭医療があります。家庭医療は様々な定義がありますが、①近接性(近くて気易い)、②包括性(よろず相談)、③継続性(病気の前後だけでなく健康づくりにも)、④協調性(多職種で関わる)、⑤責任性(受療者に対しても教育に対しても)というプライマリ・ケアの専門性に加えて、Ⅰ.患者中心の医療、Ⅱ.家族志向、Ⅲ.地域包括ケア、の合計8つを重視する、というものを私は採用しています。簡単に言えば「何でもご相談下さい」という事です。必要に応じて他の大病院や公的機関、施設とも連携して一緒に解決していきます。
外来通院が困難な方には訪問診療があります。定期的な訪問計画に基づき訪問診療しながら在宅療養を24時間365日サポートします。
手術を受け退院を勧められたけれどもまだ自宅に帰る自信がないという方には療養入院があります。
通所リハビリ(デイケア)もしています。楽しい時間を過ごして下さい。
いずれもまずはご相談下さい。
伊予診療所は開設して50年以上の歴史があり、地域に根ざした医療の実践をしてきました。医療制度は大きく変わってきており苦しい面も正直多いのですが、住み慣れた街で健康的に暮らすことをサポートできるように、皆さんと一緒に今後も努めていきたいと思っています。
概要
事業所名 | 伊予診療所 |
---|---|
所在地 | 〒 799-3113 愛媛県伊予市米湊816-1 |
連絡先 | TEL(089)982-1170 FAX(089)983-1563 |
所 長 | 舟戸 督力 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、リハビリテーション科 |
病床数 | 19床 療養型病床(うち16床介護保険、3床医療保険) |
指定・認定 | 保険医療機関・結核予防法指定・生活保護法指定・在宅療養支援診療所 通所リハビリテーション(デイケア)・居宅介護支援事業 |
医師の紹介

伊予診療所の特徴はなんですか?
最期のその時までHAPPYに過ごせるようにお手伝いできるところです。
と言える様に精進しています。
専門科はなんですか?
家庭医療科です。
と言える様に精進しています。
あえて言えば糖尿病、漢方、音楽家医学に興味がありますが専門とは言えません。
先生の趣味や休日の過ごし方を教えてください。
息子と遊ぶかテューバという金管楽器を吹いているか寝ているか・・・

みなさんにひとこと。
患者さんの話をしっかり聞ける医師になりたいです。いつも明るく笑顔でがんばります。
先生の趣味や休日の過ごし方を教えてください。
プロ野球観戦が大好きです。ベイスターズファンです。

みなさんにひとこと。
専門は"あなた"です、と胸をはっていうことができるよう、毎日頑張っていきます。
生きがい
娘の成長に日々、心を動かされています。